時間: 00:00
移動回数: 0
ズーム: 
おめでとうございます
あなた
最速タイム
ベストムーブ
時間
移動回数
次のゲーム
ランダム
同じゲーム

無料でワスプソリティアをオンラインプレイ

ワスプソリティアとは?

ワスプソリティアは、スコーピオンソリティアの近縁であり、ほぼすべてのルールとレイアウトを共有しています。大きな違いは空の列の扱いです。ワスプソリティアでは、どのカードでも(キングに限らず)空いたスペースに置くことができます。このたった一つの違いがゲームの流れを大きく変え、より柔軟な移動や素早い場の再編成を可能にします。他のメカニクス、つまり同じスートで降順に並べること、キングからエースまでの完全な並びを作ること、表向きカードのグループを動かすことなどはスコーピオンと同じです。

ワスプソリティアの遊び方

目的

あなたの目標は、キングからエースまでの4つの完全な降順スートシーケンスを作ることです。完全な並び(K→A)ができるたびに、自動的にファウンデーションに移動します。すべてのスートを完成させると勝利です。

セットアップ

  • デッキ: 52枚、標準の1組。
  • 場: 7列にそれぞれ7枚ずつ(合計49枚)。
    • 1~4列目:下3枚が裏向き、残りは表向き。
    • 5~7列目:すべて7枚とも表向き。
  • リザーブ: 残りの3枚がストックとなります。これらは一度だけ配られ、最初の3列にそれぞれ1枚ずつ表向きで置かれます。
  • ファウンデーション: 完成したスートの並びは自動的にここに送られます。4つのスートすべてが完成するとゲーム終了です。

ルール

  • ビルド: カードは同じスートで降順に重ねます(例:10♦の上に9♦)。
  • スタックの移動: 表向きのカードは、その上に積まれているカードごと一緒に動かせます。ただし、同じスートで降順になる場合のみです。
  • カードをめくる: 裏向きカードが現れたらすぐに表にします。
  • 空の列: どのカードでも(キングに限らず)空いたスペースに置けるため、スコーピオンよりも柔軟性が大幅に増します。
  • ストック配布: リザーブの3枚は一度だけ、左端3列に1枚ずつ配られます。
  • 完成した並び: キングからエースまでの完全な並びは自動的にファウンデーションに移動します。

攻略のコツ

  • 空きスペースを活用: スコーピオンソリティアと違い、キングを待たずに列を開けられます。この自由度を使って有用なカードを移動させ、複雑なスタックを解きましょう。
  • 隠れたカードは早めにめくる: いつも通り、最初の4列の裏向きカードを表にすることが最優先です。
  • 並びは柔軟に: シーケンスを完成させるのは、より多くのカードを動かせるようになってからの方が良い場合が多いです。
  • ストックのタイミングを計画: 良い手がなくなった時や、場が有利になると確信できる時にリザーブを配りましょう。
  • 空きスペースを無駄にしない: 何でも置けるので、空の列は強力なツールです。大きなスタックを動かすために戦略的に使いましょう。

ワスプソリティアを遊ぶ理由

スコーピオンソリティアが好きだけど、もう少し自由度の高いバージョンを求めているなら、ワスプソリティアが最適です。どのカードでも空の列に置けることで、より多くの可能性が広がり、ゲーム展開が速くなり、難しい状況からのリカバリーも増えます。スコーピオンソリティアの雰囲気が好きで、さらに柔軟でスムーズなプレイを楽しみたい方におすすめのバリエーションです。